妊娠中、お口の環境は変化します

女性は妊娠すると、女性ホルモンの分泌が増えるなど、体調に変化があらわれます。この変化はお口にもいえることで、妊娠中は虫歯や歯周病になりやすくなるので注意が必要です。ここでは、虫歯や歯周病になりやすくなるおもな要因をご紹介します。

女性ホルモンの分泌が増えることで菌が増殖しやすくなる

女性は妊娠すると女性ホルモンの分泌が増えます。女性ホルモンは歯周病菌の増殖を促すため、妊娠中は歯周病になりやすくなります。

だ液の分泌量が減少するため菌にさらされる

だ液は虫歯菌を洗い流す作用がありますが、だ液の分泌量が減ることで守られていた歯が酸にさらされる機会が増え、虫歯になりやすくなります。

酸を中和するだ液の能力が低下するため酸性の時間が長くなる

だ液には本来、酸性に傾いたお口の中を中性に戻す働きがあります。しかし、妊娠中はその能力が低下してしまい、お口の中が酸性状態に陥りやすくなり、虫歯になりやすくなります。

つわりが起こることで口腔内の衛生を保てなくなる

妊娠するとつわりが起こることから、一度にたくさん食べられず、1日の食事回数が増えがちになります。また、吐き気が強いとブラッシングがおろそかになりがちに。そのためお口の中が酸性になる時間が長くなり、虫歯になりやすくなります。

免疫力が低下するため菌が繁殖しやすくなる

妊娠すると身体の免疫力が低下するため、お口の中の細菌が繁殖しやすくなります。その結果、妊娠前よりも虫歯や歯周病になりやすくなります。

【妊娠中になりやすい病気にご用心】

上記のような変化により、妊婦さんの口腔内は妊娠前に比べて「虫歯」「歯周病(歯ぐきがぶよぶよと腫れたり出血したりする、口の中がネバつく)」などの症状に陥りやすい環境にあるといわれています。これらの病気は初期段階での自覚症状がほとんどないため、何か異変を感じたときには既に進行している場合が多いので要注意。何か気になる症状があるときは、すぐにソフト歯科へご相談ください。

虫歯

・虫歯・・・ごく初期の虫歯であれば適切なブラッシングやフッ素塗布で治癒することがありますが、進行するほど治療に要する費用・時間の負担が増えますので、早期発見・早期治療が重要です。

歯周病

・歯周病・・・歯周病は歯ぐきの炎症からはじまり、顎の骨が溶け、やがて歯を失ってしまう病気。さらに歯周病菌が全身に回ると早産や低体重児出産を引き起こす可能性が高まるといわれています。歯周病菌のすみかとなるプラークや歯石がたまらないように、しっかりお口のケアをしておきましょう。また、キシリトールガムを咬んだり、野菜や果物をよく咬んで食べたりして、だ液の分泌を促しましょう。

妊娠中に歯科治療を受けるタイミング

妊娠中は歯科治療を控えたほうがいいのでは?と思われる方がほとんどかと思いますが、虫歯や歯周病がある場合は妊娠中にしっかりと治しておき、万全の状態で出産を迎えるべきでしょう。ただ、歯科治療には適した時期がありますので、こちらで治療を受けるタイミングの目安などについてご紹介します。

初期(妊娠1~4ヶ月) 切迫流産を起こしやすいので、歯科治療は極力控えましょう。
中期(妊娠5~8ヶ月) 安定期といわれる妊娠5~6ヶ月を過ぎれば、一般的にトラブルの心配なく歯科治療を受けられます。
後期(妊娠9ヶ月~臨月) いつ陣痛が起こるかわかりません。この時期の歯科治療は極力避け、産後落ち着いてからの受診をおすすめします。

妊娠中の歯科治療は大丈夫?

お腹が大きくて苦しいときについて

歯科治療は仰向けになって背もたれを倒した状態で受けるもの。妊婦さんの場合、その姿勢がつらいこともあるでしょう。お腹が苦しくなりそうでしたら遠慮なくその旨を伝えてください。

レントゲンや麻酔について

レントゲンや麻酔について

歯科治療の場合のレントゲンや麻酔は局所的なものなので、お腹の赤ちゃんへの影響はほとんどないといわれています。レントゲン写真を撮影する場合は、首から下に鉛の入ったエプロンを使用しお腹への被曝を防止しますし、麻酔はお口の中だけの局所麻酔ですのでご安心ください。

処方される薬について

妊娠中は抗生物質の服用は極力避けるべきです。ただし妊娠中でも安心して使用できる抗生物質もあります。お薬が必要な場合、通院中の産婦人科のドクターに必ず確認しましょう。また、赤ちゃんへの影響がない治療法やお薬を選択するためにも、歯科治療を受けるときは必ず妊娠中であることを伝えましょう。

これからママになる方へ~妊婦さんのお口を守る方法~

妊娠中はお口の病気にかかりやすくなる時期。お口を守るポイントを知り、お腹の赤ちゃんのためにしっかりデンタルケアを行いましょう。

Point1 フッ素やキシリトールを活用しましょう

「フッ素」は細菌の繁殖を抑制する働きや歯の再石灰化を促す働きがあります。また、「キシリトール」にはフッ素の働きを助ける作用があります。この2つを含んだガムや歯磨き粉が市販されていますので、積極的に活用しましょう。

Point2 食後は水や緑茶を飲む習慣を付けましょう

妊婦さんはつわりがあってすぐにブラッシングできないことがありますので、食後は水や緑茶を飲む習慣を付けましょう。食後の水や緑茶は、お口の中の細菌の繁殖を抑制し、だ液の分泌を促します。特に緑茶にはカテキンの殺菌作用があるのでおすすめです。ただし、必要な常在菌まで流してしまいますので、飲み過ぎは禁物です。

Point3 リラックスした規則正しい生活を心掛けましょう

妊婦さんは免疫力が低下しやすく、ストレスにも弱いもの。規則正しい生活を心掛けることはもちろん、ストレスをためないようにしましょう。ときには外の空気を吸い、太陽の光を浴びながら、のんびり散歩をすることも大切です。

ソフト歯科からのアドバイス

お母様の虫歯や歯周病は、お母様自身だけでなく、赤ちゃんにとってもトラブルの原因になることがあります。そのため、早期治療が大切です。早期治療を実現するため、妊娠がわかった時点で検診を受けることをおすすめします。ソフト歯科では妊婦さんの身体に配慮し、適切な時期を選びながら歯科治療にあたっていますので、安心してご来院ください。

ソフト歯科

駐車場完備

キッズスペース

21時まで診療

住所
埼玉県蕨市中央3-20-13 マルエツ蕨店1F
電話番号
048-452-4316

診療時間

マルエツの駐車場をご利用いただけます。患者様には90分駐車場無料券を発行しております。

詳しい医院情報はこちら